運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
343件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-06-12 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第22号

開設区域の問題というのは、今の問題で十分解決できるんです、今のやり方で。地域経済という考え方です、中央卸売市場は。そこで、流通でふんだんにあるものは困っているところにお互いキャッチボールする仕組みが卸売市場のネットワークなんですね。これ、開設区域いじらないとできない問題じゃないです。今までもやってきたし、これまでそうやってやってきているんです。

菅原邦昭

2012-03-22 第180回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

ここは話合いで十分解決できることだと思うんですね。  日米地位協定というのをアメリカが結んでおりますそのほかの地位協定と比べますと、日本の方が相当有利にできているところもございます。例えば裁判管轄権は、原則的に日本公務執行上のものを除けばあるわけでございます。ドイツなどは、これはもう米軍が管轄しておる。  

岡本行夫

2008-03-25 第169回国会 衆議院 法務委員会 第4号

安くて、解決の方法が柔軟性があって速いとか、そういういろいろな特性を備えたADRもございましょうし、専門の行政不服審査手続十分解決される紛争もあると思います。  あくまでも裁判所ラストリゾート、つまり、最後のよるべきところとしてその機能を果たすべきところでございますので、そういう機能に即した事柄については、裁判所としては引き受けていかざるを得ないと考えております。

高橋利文

2007-03-28 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

私は、全体的な状況から見まして、ダッシュ400機については、まだ初期トラブルが技術的に十分解決されていない状況ではないかなというふうに判断しております。  と申しますのは、どんな飛行機でも、運航を開始して当分の間はいろいろな初期トラブルが発生するというのは普通のことだと思います。  

久保哲也

2006-12-01 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第7号

お話のように、基本法に入れなくても十分解決できるという問題はあります。しかし、基本法にないということで、先ほど申し上げたように一向に有効性を発揮できない。具体的に言いますと、生涯学習関係の法律はありますけれども、地方へ行けばみんな跳ね返されてしまうわけでございます。ですから、そういうところはきちんと入れていく必要があるだろう。  

山本恒夫

2002-12-03 第155回国会 衆議院 法務委員会厚生労働委員会連合審査会 第2号

こういう多くの限界や困難は、現行の精神保健福祉法の改善の中で十分解決に向かうことはあるというふうに考えています。ぜひそこを、富田先生もおっしゃいましたが、事例的な検証を十分にした上で進めていただきたいというふうに思います。  それから、国の政策は市町村の方向に動いておりますけれども、国の政策がいい方向に動いていても、自治体が必ずしもそういうふうに動くとは限りません。

大塚淳子

2002-06-04 第154回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第10号

一川委員 では、最後尾身大臣にお伺いしたいと思いますけれども、私は、この沖縄及び北方問題に関する特別委員会というのは、今も外務大臣がお話しになったように、我が国の戦後の懸案事項がまだ十分解決されていない、沖縄にも、また北方領土の関係者にもいろいろな面で痛みを残しているという、いろいろなこういった懸案事項解決するのがこの特別委員会だろうというふうな問題意識を持っておりますけれども、当然、全国民もある

一川保夫

2002-02-27 第154回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第4号

ところが、その間の通貨の問題についても十分解決できないうちに分かれてしまったために、分かれてしまったというか、その後、独自通貨になっていったために、相互通貨交換性信頼性も低下した。そうすると、ソ連時代分業体制が崩壊するというか、これによって相互縮小プロセスに入ってしまうということが一つありました。  

清水学

2001-11-28 第153回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第5号

そういう点から理解すると、金融も文化も経済もこちらに残るんですから、それはニューヨークにしてもリオデジャネイロにしても、政治が移ったからその町がだめになったということでは決してありませんので、私は、そのことはそう心配しなくても、国会議員先生方が新しい都市像をつくる中で、これは世界的なコンペでつくるんでしょうが、十分解決できると思っております。

佐藤栄佐久

2001-11-02 第153回国会 衆議院 法務委員会 第7号

その環境整備がまだ十分解決されたとは言えない状況の中で、単発的にこういうストックオプションだけが先にぴょんと跳んでしまっているというのは、いささか私も疑問がありますし、また、そういうことについて疑義をおっしゃる方々の御意見というものも私は理解できなくはないということなんですが、その点については、これは法務省さんの方になろうかと思いますが、御見解をお願いいたします。

植田至紀

2001-06-20 第151回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

ですから、聞こえない学生さんの場合はとにかく面接の場合が問題になるだろうと思いますけれども、そのときは、こういった手話通訳だとかあるいは文字の通訳とかでもう十分解決できると思います。ですから、私は、聞こえない学生さんが国家試験を受けるときには、試験そのものは何も問題ない、自分の勉強、学力といいますか、それだけだということでございます。  

藤田保